英国「Auto Express」によるスズキ・バレーノ 1.0 BOOSTERJET、ホンダ・ジャズ 1.3 i-VTEC、日産 ノート 1.2の比較試乗レポートを日本語で紹介します。

スポーティーなBセグメント車の中で、スズキ・スイフトは走りの良さと低価格を両立した実力派モデルだ。しかし、楽しさよりも価格や実用性を重視した場合はどうだろうか。今や多才なモデルが多く、荷室の狭いスイフトは実用性の面で多くの競合車に劣る。
スズキはスイフトより実用的で装備の充実した新型コンパクトカー、バレーノを登場させた。しかも、バレーノにはスイフトのような楽しさや安さもしっかり継承されているようだ。
バレーノの最大の脅威となるのはホンダ・ジャズ(日本名: フィット)だろう。しかし、ジャズは中間グレードの「SE」すらもバレーノの最上級グレードより高い。ただし、ジャズには先進的な装備も多数備わっている。一方、日産 ノートは低価格ながら広大な荷室と室内空間を誇っている。果たして、この3台のうちで最も優秀な車はどれなのだろうか。
実用性
試乗車のノートはリアシートがスライドせず、シートアレンジが最も使いやすかったのはリアシートの座面を跳ね上げることのできるジャズだった。ただ、この機能は日常的に使うものではないので、それを考慮すると最も実用的なのはバレーノだろう。居住空間が最も広いのはノートだったが、差はそれほどない。
価格
この3台は日常の足のような存在なのだが、装備が不足していても問題だ。装備面では高級セダン並みのバレーノが最も充実しており、アダプティブクルーズコントロールまで装備されている。ノートに関してはあまり装備は充実していないし、ジャズはオプションが高い。
質感
バレーノとジャズの質感は同等で、ノートは一歩遅れている。スズキやホンダはちゃんとソフトなプラスチックを使っている一方、ノートのインテリアは安っぽいし、ユーザーインターフェースにも問題がある。
結論
Winner: スズキ・バレーノ
2nd: ホンダ・ジャズ
3rd: 日産 ノート
auto2014
が
しました